健康コラム

ブラキシズムとは?

ブラキシズムとは食事や会話などとは別に、無意識に上下の歯を噛かみ合わせたり、食いしばったり、カチカチと噛み合わせたりしてしまう癖のことを指します。起床時や仕事の後などにあごがだるく感じる方は、気付かぬうちに歯ぎしりや食いしばりをしているかもしれません。ここでは、ブラキシズムの種類や、症状、対策についてご紹介します。

ブラキシズムの種類

ブラキシズム(歯ぎしり)は以下の3つに分けられます。

1.グラインディング

いわゆる歯ぎしりのことで、ギリギリと音をたてて、強く歯をこすり合わせる習癖(しゅうへき(くせ))のことをいいます。就寝中に発生することが多く、歯のすり減りが起こりやすいことが特徴です。

2.クレンチング

上下の歯を強く噛みしめる(食いしばる)習癖のことをいいます。音をたてることがないため、他人に指摘を受けることも無いので、症状が出るまで気づきにくいことが多いです。

3.タッピング

上下の歯をカチカチと連続的に速く噛み合わせる習癖のことをいいます。前述の2つと比べると、起こりにくいとされています。

ブラキシズムにより引き起こされるさまざまな症状

軽いブラキシズムであれば大部分の人でも認められ必ずしも異常ではありません。強いストレスや緊張を感じた場合に日中や就寝中のブラキシズムが増加することが予想されます。これ自体は生理的な反応ですが、ストレスが長く続き、強いブラキシズムが習慣化されると、歯やあごのトラブル、肩こりや頭痛の原因となる場合があります。

ブラキシズムにより引き起こされる様々な症状

歯への影響歯がすり減る、破折する
くさび状欠損
歯がしみる(知覚過敏)
歯周組織への影響歯周病の悪化
歯の動揺
歯肉退縮
顎関節への影響顎関節症
全身への影響肩こり
頭痛

ブラキシズムのセルフチェック法

歯ぎしりや食いしばりは実際はやっていても、気づいていない方が大半です。 
鏡を見ながらチェックしてみましょう。

□歯にひびがあったり、欠けたことはありますか?
 また、上下の歯が噛みあうところに、すり減りがありますか?

歯に過度な圧力がかかり続け、歯にひびが入る、欠ける、割れたりします。また、歯をこすりあわせていますので、歯がすり減ってしまいます。

□歯の根元にくさび上のへこみがありますか?

歯の根元に虫歯とは異なるくさび状のへこみが確認できます。「くさび状欠損」という症状で、歯ぎしりの特徴的な症状の一つです。

□頬の内側や舌にかんだ痕がありますか?

睡眠中に歯を食いしばるため、頬の内側や舌に歯の跡が残ることがあります。

□口を普通に閉じた状態で、口の中で上下の歯がくっついていますか?

□集中しているとき(車の運転、パソコンで作業をしている、趣味に没頭しているなど)に無意識に噛みしめていますか?

□朝起きた時に口の周囲がこわばっていたり、あごが疲れていますか?

あごの周りの筋肉が持続的に緊張状態になっているため、朝起きたときにあごに痛みを感じたり、疲労感などの症状が現れます。

□肩こりや、頭痛が多いですか?

これらの項目に思い当たることがあれば、歯ぎしりや食いしばりをしている可能性は高いと言えます。

ブラキシズムの治療法

強いブラキシズムがあれば直ちに歯やあごにトラブルが発生するわけではありませんが、生活環境の変化やストレスの増加、歯の治療をきっかけに障害が発生する場合もあるので定期的なチェックが必要です。

ブラキシズムの対処法としてはあごや首の負担を軽減する日常生活の指導、また患者さんによってはかみ合わせの調整やマウスピースの装着、筋肉の緊張を和らげる薬を使用する場合もあります。ブラキシズムを自覚していなくても、上記のセルフチェックに加え歯周病の進行が早いなどの症状がある方は、歯科受診をお勧めします。