診察予約票に記載された時刻より少し早目に来院下さい。(交通アクセス)
受診の手順
外来のご案内
初診ですか、再診ですか?
紹介状はありますか?
紹介元の医療機関より「新潟臨港病院 予約票」を渡されましたか?
予約票はありますか?
初診/紹介状あり/予約票あり
ご来院いただくまで
受付
- エントランスの記載台で「診療申込書」に記載をし、総合受付①へお持ち下さい。
- 保険証の確認などを行います。
- 隣りの地域連携窓口で紹介状をお預かりします
- 受付をし、診察室をご案内します。

診療
各診察室の前でお待ち下さい。
- 状態等により診察前に看護師の問診を受けて頂くことがあります。
- 予約の方を優先して診療いたしますが、救急患者・重傷者などの診療のため、予定時刻どおりに診察できない場合がございます。
- 診察室より呼び出しのアナウンスがありましたら、各診察室にお入り下さい。
- 診察後「受付票」ファイルをお渡ししますので、当日の会計が終了するまで紛失しないようお持ち下さい。
初診/紹介状あり/予約票なし
ご来院いただくまで
当院では(紹介状の有無にかかわらず)患者さまからの電話による診療予約申込はお受けしておりません。以下を確認の上、直接お越しください。
- おいでになる予定日について診療予定表をご確認ください。予約のない方は「予約のみ」「再来予約のみ」と表示されている診療枠には受診できません。
- 医師都合等により休診や代診になることがあります。休診のご案内も併せてご確認下さい。
- 外来の混雑等により、後日の受診をお願いする場合があります。
- 診察まで相当お待たせする場合がございます。時間に余裕を持っておいで下さい。
受付
- エントランスの記載台で「診療申込書」に記載をし、総合受付①へお持ち下さい。
- 保険証の確認などを行います。
- 隣りの地域連携窓口で紹介状をお預かりします。
- 看護師が紹介状を確認し、担当医を決定します。

受診する日について
本日受診となる方
- 当日の診療の受付をします。
- 診察室をご案内します。
後日受診となる方
- 予約窓口にて後日の「診療予約票」をお渡しします。
- 後日、予約日時に各科ブロック受付へおいで下さい。
受付
各科ブロック受付(A~C)に予約票を提出下さい。
A | 整形外科、内科
|
---|---|
B | 外科・こう門外科、産婦人科、泌尿器科、皮膚科、眼科
|
C | 歯科口腔外科 |

診療
各診察室の前でお待ち下さい。
- 予約の方、救急患者や重傷者の診察を優先しているため、診察まで長時間お待ちいただく場合がございます。
- 診察室より呼び出しのアナウンスがありましたら、各診察室にお入り下さい。
初診/紹介状なし/予約票なし
紹介状がなく予約もない方で、これから受診をお考えの方へ
- 当院の外来では重症・救急患者を除き、予約の患者さまを優先して診療しています。また一部の診療は完全予約制(他院からの紹介予約患者さまのみ)となっております。
- 当院では(紹介状の有無にかかわらず)患者さまからの電話による診療予約申込はお受けしておりません。
かかりつけ医から当院の診療を予約する方法があります
かかりつけ医をお持ちの方は、医師に「臨港病院宛の紹介状を出して下さるか」、また「臨港病院の診療予約を手配してくださるか」ご相談下さい。
- 「かかりつけ医」からの紹介・診療予約の仕組みはこちらのページをご覧ください。
紹介状および予約なしで受診を希望される場合
- おいでになる予定日について診療予定表をご確認ください。予約のない方は「予約のみ」「再来予約のみ」と表示されている診療枠には受診できません。
- 医師都合等により休診や代診になることがあります。休診のご案内も併せてご確認下さい。
- 外来の混雑等により、後日の受診をお願いする場合があります。
- 診察まで相当お待たせする場合がございます。時間に余裕を持っておいで下さい。
受付
1.受付
- エントランスの記載台で「診療申込書」に記載をし、各診療科の受付時間内に総合受付①へお持ち下さい。
- 保険証の確認などを行います。

2.問診
- 問診票をお渡ししますので、記入の上、問診室へご提出下さい。
- 問診室より順番にお呼び出しをします。
- 看護師が状態の確認や症状をお伺いし、診療科と担当医を決定します。

受診する日について
本日受診となる方
- 当日の診療の受付をします。
- 診察室をご案内します。
後日受診となる方
- 予約窓口にて後日の「診療予約票」をお渡しします。
- 後日、予約日時に各科ブロック受付へおいで下さい。
受付
各科ブロック受付(A~C)に予約票を提出下さい。
A | 整形外科、内科
|
---|---|
B | 外科・こう門外科、産婦人科、泌尿器科、皮膚科、眼科
|
C | 歯科口腔外科 |

診療
各診察室の前でお待ち下さい。
- 予約の方、救急患者や重傷者の診察を優先しているため、診察まで長時間お待ちいただく場合がございます。
- 診察室より呼び出しのアナウンスがありましたら、各診察室にお入り下さい。
再診/予約あり
受付
各科ブロック受付(A~C)に予約票を提出下さい。
A | 整形外科、内科
|
---|---|
B | 外科・こう門外科、産婦人科、泌尿器科、皮膚科、眼科
|
C | 歯科口腔外科 |

診療
各診察室の前でお待ち下さい。
- 予約の方を優先して診療いたしますが、救急患者・重傷者などの診療のため、予定時刻どおりに診察できない場合がございます。
- 診察室より呼び出しのアナウンスがありましたら、各診察室にお入り下さい。
- 診察終了後「受付票」ファイルをお渡ししますので、当日の会計が終了するまで紛失しないようお持ち下さい。
再診/予約なし
ご来院いただくまで
- 当院では(紹介状の有無にかかわらず)患者さまからの電話による診療予約申込はお受けしておりません。
- おいでになる予定日について診療予定表をご確認ください。予約のない方は「予約のみ」「再来予約のみ」と表示されている診療枠には受診できません。
- 医師都合等により休診や代診になることがあります。休診のご案内も併せてご確認下さい。
- 外来の混雑等により、後日の受診をお願いする場合があります。
- 診察まで相当お待たせする場合がございます。時間に余裕を持っておいで下さい。
受付
1.受付
- 各診療科の受付時間内に総合受付(窓口①)へお越し下さい。
- 保険証の確認などを行います。しばらく来院がなかった方には「診療申込書」に記載をしていただきます。

2.問診
- 問診票をお渡ししますので、記入の上、問診室へご提出下さい。
- 問診室より順番にお呼び出しをします。
- 看護師が状態の確認や症状をお伺いし、診療科と担当医を決定します。

受診する日について
本日受診となる方
- 総合受付(窓口①)に戻り、当日の診療の受付をします。
- 「受付番号」が記載された「受付票」ファイルをお渡しします。
後日受診となる方
- 予約窓口にて後日の「診療予約票」をお渡しします。
- 後日、予約日時に各科ブロック受付へおいで下さい。
受付
各科ブロック受付(A~C)に予約票を提出下さい。
A | 整形外科、内科
|
---|---|
B | 外科・こう門外科、産婦人科、泌尿器科、皮膚科、眼科
|
C | 歯科口腔外科 |

診療
各診察室の前でお待ち下さい。
- 予約の方を優先して診療いたしますが、救急患者・重傷者などの診療のため、予定時刻どおりに診察できない場合がございます。
- 診察室より呼び出しのアナウンスがありましたら、各診察室にお入り下さい。
会計
会計の受付
全ての診察や検査を終えられましたら、窓口③、④に受付票ファイルをご提出ください。

お呼び出し
会計準備が出来次第、会計番号がモニターに表示されます。
- 他の医療機関宛の紹介状や返却物がある場合は、個別にお呼び出しいたします。

お支払い
自動精算機にて自己負担分の医療費をお納め下さい。現金のほか、クレジットカード、キャッシュカードでのお支払いが可能です。
詳しくは「医療費のお支払いについて」をご覧下さい。

処方箋
お薬の処方がある方には精算機より領収証と共に、「処方せん引換券」が発行されます。引換券を窓口⑤にお持ちになり、処方せんをお受け取り下さい。お支払のない方には個別にお渡しします。