入院・面会のご案内

入院される方へ

入院当日は1階総合カウンター「入退院受付窓口」におこしください。

こちらのページをよくお読みいただき、入院のご準備をお願いいたします。

尚、入院中、車を駐車しておくことはできませんので、自家用車での入院はご遠慮ください。

睡眠時無呼吸症候群検査入院の方へ

個人情報について

当院は、個人情報は以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて利用いたしません。医療サービスの提供、管理運営、診療費請求業務、外部監査機関への情報提供、医療の質向上を目的とした教育・研修、他の医療・介護・福祉施設との連携等のために、個人情報を利用することがあります。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

個人情報保護対応について
  • 外部からの電話の取り次ぎや入院の有無についての対応はいたしません。
  • 入院していることを知られたくない場合や、面会を拒否される場合は看護師にお申し出ください。
  • 診断書などの書類は原則として、ご本人でなければお渡しできません。ご本人が受け取れない場合は委任状が必要となります。
  • 安全な治療・療養のためネームバンド、病室や各ベッド、ロッカー、点滴ボトル、輸血パック、栄養ボトル、薬カートなどにお名前を表示させていただきます。

入院当日の持ち物

入院手続きに必要な書類

  • 保険証
  • 各種医療証(高齢者・限度額証明書、減額証・介護保険証、各種公費受給者証)
  • 紹介状(お持ちの方のみ)
  • 入院申込書(誓約書)
  • 退院証明書(過去3ヶ月以内に他の病院に入院していた方のみ)
  • 診察券
  • 印鑑
入退院受付窓口
入退院受付窓口

入院中に必要な持ち物

青文字の日用品は、入院準備の利便性を考慮し、委託業者とのレンタル契約も可能です。(CSセット)

  • 保険証
  • 各種医療証(高齢者・限度額証明書、減額証・介護保険証、各種公費受給者証)
  • 紹介状(お持ちの方のみ)
  • 洗面用具(歯ブラシ、コップ)石鹸、シャンプー等
  • タオル、バスタオル、ティッシュペーパー
  • 紙おむつ・尿取りパット・お尻拭き(必要な方のみ)
  • シャツ(前あきが脱ぎ着が楽です)
  • 髭剃り又は電動カミソリ
  • 義歯のある方は義歯保管ケース
  • 室内履き(転倒予防のため滑りにくく履きやすいものをご用意下さい)
    病状により、専用シューズ(売店でも購入可能)をお勧めすることがあります
  • 洗濯物を入れるビニール袋・手提げ
  • ハンガー 3~4本
  • 湯飲み茶わん(持ち手のあるカップ)
  • テレビ用イヤホン(利用される方)

箸・スプーンは食事のお膳についてきます。

果物ナイフ、ハサミ、缶切り等の持ち込みはご遠慮ください。必要な時は各病棟にありますのでお申し出ください。

現金・貴重品について

  • 盗難事故防止のため、多額の現金や貴重品はお持ちにならないで下さい。
  • キャッシュカードの持ち込みは最小限にして下さい。

電気製品について

  • 電気あんか、電気毛布、ポータブルDVD、ラジオ、パソコンは、持ち込み可能です。それ以外の電気製品の持ち込みはできません。

ご入院される患者さま・ご家族の方へのお願い

  • 患者さまご自身の健康状態や体調の変化は、医師または看護師に速やかにお伝え下さいますようお願い致します。
  • 当院は一般病棟と療養病棟(療養病床・地域包括ケア病床)があります。患者さまの病状や病棟の都合により、病室または病棟の移動をお願いすることがあります。
  • 当院は、研修医、医学生、看護学生などの実習病院となっております。ご理解・ご協力をお願いいたします。

治療や薬・検査について

当院では、「入院診療計画書」にて検査や手術、治療、入院期間等について説明を行っています。

入院中に不安に思われること、ご不明な点などがありましたら、ご遠慮なく医師・看護師にお尋ね下さい。治療や検査を受ける際は、十分な説明を受けた上で決定して下さい。

  • 病状・検査(目的・必要性)・治療(必要性・効果・危険性等)については、納得されるまでお尋ね下さい。
  • 説明等は、できるだけご家族の方と一緒に受けられることをお勧め致します。
  • 他の医療機関にアドバイスを求めること(セカンドオピニオン)はいつでも可能です。主治医にご相談下さい。

入院中の他の医療機関への受診、薬の受け取りについて

当院はDPC(包括支払い)対象病院のため、原則として、入院中に保険扱いによる他医療機関(歯科を除く)を受診することはできません。患者さま本人の代わりに家族などが、かかりつけの病院から継続してお薬(目薬・ぬり薬も対象)をもらう場合も受診に該当します。

無断で受診された場合は、受診された医療機関の医療費を自費で払って頂く可能性がございますので、ご注意下さい。

  • 当院入院中に持参薬されたお薬がなくなる場合や他の医療機関の予約が重なっている場合など、他医療機関の受診を希望される場合は、主治医または看護師にご相談下さい。
    • お薬は他の医療機関に処方してもらわなくても、当院で処方できる場合がございます。
    • 当院ではできない専門的な診療が必要と主治医が判断した場合は、他医療機関に受診して頂く場合もあります。
  • 入院中、主治医より他の医療機関への受診の許可が出た場合、当院会計から受診先の医療機関の会計へ「文書」をお渡しいたします。その文書により(これまで通り受診医療機関でお支払い頂く、またはお支払いが無い)支払い方法の決定をいたします。

入院中の生活について

起床と消灯

  • 起床は6時、消灯は21時です。

食事

  • 朝食は8時頃、昼食は12時頃、夕食は18時頃となります。
  • 食事内容は療養の一貫として主治医が決定します。
  • 食事の種類によっては主食を変更することができます。ご希望の方は看護師にお申し出下さい。

入浴

  • 病状により入浴できない場合があります。個別に身体の清潔方法を計画していきます。
  • 入浴室の利用方法は、入院後にご説明いたします。

外出・外泊について

  • 外出・外泊を希望される場合は、医師の許可が必要です。
    希望される場合は、事前にお申し出ください。所定の用紙への記載が必要です。
  • 外泊は、原則として1泊2日です。
  • 無断で外出・外泊された場合は、入院を継続することが難しくなる場合があります。

面会・お見舞いについて

  • 面会時間は、午後1時~午後8時です。
    時間外の面会はお断りしております。事情がある場合は看護師にご相談下さい。
  • 患者さまの病状や医師の指示により、面会を制限させて頂くことがあります。
  • 面会は他の入院患者さまの迷惑にならないようお静かにお願いします。
  • 面会の方の病室内での飲食は、ご遠慮下さい。
  • 感染予防のため、次のことについてご協力下さい。
    1. 病室に入られる前と病室から出られた後は、手洗い又は病室前に設置してある手指消毒剤で手の消毒をして下さい。
    2. 以下の症状がある方は、病棟への立ち入りはご遠慮ください。
      • 発熱、せき、くしゃみなどの「呼吸器感染症」が疑われる症状がある方
      • 下痢・嘔吐などの「感染性胃腸炎」を疑われる症状がある方
      • 目の充血・目ヤニなどの「はやり眼」を疑われる症状がある方
    3. 小さいお子様連れや大勢での面会は、感染の恐れもありますのでご遠慮下さい。
  • 酒気を帯びた方の面会はお断りいたします。
  • 電話による入院・面会のお問合せには対応しておりません。関係者の方への連絡はご家族の方からお願いいたします。

付き添いについて

  • 付き添いはお断りしておりますが、患者さまの病状等でご家族の希望があり、医師が必要と認めた上で付き添うことができます。付き添われる方のベッド・寝具は有料にて貸し出ししております。

洗濯について

  • 各病棟に洗濯機・乾燥機(有料)が設置されています。
  • また、有料で業者に洗濯を依頼することができます。詳細は病棟看護師におたずね下さい。
  • 防災上、洗濯物は病室に干さないで下さい。

携帯電話、スマートフォン、インターネットの使用について

携帯電話の使用、インターネット接続(Wi-Fi)などについてはこちらをご覧ください。

禁煙について

病院敷地内 全面禁煙となっております。

その他

  • 入院中の忘れ物については、退院された後に連絡いたしますが、一週間過ぎても取りに来られない場合は処分させて頂きますのでご承知ください。
  • 職員への金品によるお心遣いは、固くお断りしております。

病室について

  • 個室をご希望の方は入院予約時、または入院時及び入院中にお申し出ください。
  • 病室の種類はご希望に添えない場合もあります。また、病状などにより病室又は病棟移動をお願いすることもあります。
  • 入院時に床頭台(鍵付き引き出し・テレビ・冷蔵庫・Wi-Fi)の利用同意をされた方は、これらを自由にご利用いただけます。なお、設備使用料(日額)として入院費と同時に請求させていただきます。詳しくはお尋ねください。

料金(1泊2日の場合は2日分の個室料金)

設置備品 1日当たりの金額(税込)
トイレ・ユニットバス・ミニキッチン・TV・電話 9,900円
トイレ・シャワー・電話 5,500円
トイレ付またはトイレなし
トイレなしは病室がやや広い
4,400円
多床室と同じ備品(2人部屋)
患者様からのご希望は、お受けできません
3,300円

防災上のお願い

  • 当院の建物は窓を開けずに換気する構造になっています。室温の保持、害虫の侵入防止のために、窓はできるだけ開けないようにして下さい。
  • 非常口は病院案内図に明記していますので必ずご確認下さい。
  • 火災や地震が起こった場合、新潟市指定の一時避難場所は「桃山小学校」となっております。しかし、火災状況により変更となることもありますので、落ち着いて職員の指示に従って避難して下さい。
  • 当院は新潟市により津波避難ビルに指定されております。津波発生時は当院職員の指示に従い、3階以上のフロアに避難してください。

迷惑行為への対処

医療は、患者さまおよび医療者側との信頼関係のもとに成り立っております。

  • 患者さまやご家族の方の病院職員や他の患者さまへの非常識な行為、暴言、暴力、セクハラ、病院内での飲酒、喫煙などがあった場合、強制処分を取らざるを得ないこともあります。

安全な療養生活を送るためにお願いしたいこと

安全で快適な入院生活を過ごしていただくために、患者さまおよびご家族の方に下記のことにご協力をお願います。

ネームバンド装着のお願い

当院では安全に入院治療が受けられるよう、手首にネームバンドを装着し患者さまご自身であることを確認させていただきますのでご協力をお願いいたします。

お名前を伺っています

同姓の患者さま、同名の患者さまがいらっしゃいます。注射や処置の時などに、お名前をお伺いすることがございます。その時はフルネーム(姓名)でお答えください。場合によっては生年月日をお聞きします。

生活環境の変化により危険も発生します

当院では、患者さまの回復を図るため、積極的な治療、リハビリテーション、看護などを行っております。しかし、入院により、今までの生活環境や一日の生活が大きく変わることから、患者さまにおいては、精神的に不安定になり不穏症状を呈したり、認知症の症状が悪化したりする場合があります。

また、転倒・転落により骨折や脳障害を引き起こす場合もあります。それらの危険性の回避に最大限の努力を払っておりますが、完全には危険性を排除できないことをご理解下さるようお願いいたします。

転倒・転落を防ぐために気をつけてお過ごしください

入院当日や退院日前は、環境の変化などにより転倒が多くなります。慎重に行動しましょう。

履物

普段から履きなれた足に合ったもので靴タイプの履物をお勧めします。歩行が不安定な方は、スリッパやサンダルはつまずき転倒しやすく危険です。

起き上がり・立ち上がり

  • ベッドは、腰掛けたとき、足が床にしっかり着く高さに看護師と調整しましょう。
  • 靴を履くときや着替えるときは、腰かけて行いましょう。

歩行

  • 補聴器やメガネを使用している方はご持参ください。
  • 廊下や階段の手すりを持って移動しましょう。大丈夫と思っても体力は低下しますので、使い慣れている杖やシルバーカーがあればご持参下さい。
  • トイレや洗面所の水回りでは、時に床が濡れていることがありますので、注意してください。
  • 熱があるときや睡眠薬を飲んだときは、トイレ歩行時に転倒しやすくなります。ベッドからの起き上がり、夜のトイレは足元に注意しましょう。

不安な時は、遠慮なく看護師、主治医に相談してください。

盗難防止へのお願い

  • 現金・貴重品など金品の保管には十分注意をお願いします。
  • 床頭台に鍵付き引きだしがありますのでご利用下さい。なお、鍵を紛失した場合は費用をご負担して頂きます。

感染防止対策へのお願い

病院には抵抗力が低下している方が入院されており、職員一丸となって感染対策に取り組んでいます。治療を順調に進めていくためには、患者さまやご面会の方々も含めて感染対策が重要です。ご自身の体を守るため、感染を広げないために以下の対策にご協力ください。

  • 手はこまめに洗って下さい。
    • 病室の出入りの際には、石けん手洗いまたは病室前の手指消毒剤をご利用ください。
  • 咳エチケットにご協力ください。
    • 咳やくしゃみが出る時は、マスクの着用をお願いします。
    • 咳・くしゃみのしぶきや鼻水が手についた時は石けん手洗いをお願いします。

相談支援窓口(医療相談室)のご案内

  • 当院には居宅介護支援事業所、訪問看護ステーション、医療福祉相談室があり、入院中はもとより在宅に戻ってからでも安心して地域で生活ができるように支援しています。経済面、制度面、介護保険、訪問看護・訪問リハビリなどの相談をお受けいたします。
  • 病気やけがをきっかけに、通院や入院をしたりすると、健康なときには思いもかけなかったような心配ごとが起こることがあります。
    当院では、傷病に関するご質問、生活上および入院上の不安などについて、患者さま・ご家族等からの相談に応じる窓口を設け、担当者(医療ソーシャルワーカー[社会福祉士])を配置しております。
  • 担当者は、医師・看護師・医療安全管理者をはじめ院内の各部署・スタッフ、また必要に応じて院外の関係機関との連携や調整を図り、解決のための支援を行っております。
  • 相談ご希望の方は、直接相談窓口(医療福祉相談室/1階 地域連携センター内)へお越しになるか、最寄りの職員(看護師等)にお申し出ください。
    ご相談をお受けします。
相談の例
  • 療養中の医療費や生活費などの経済的な心配
  • 入院や退院に伴う心配なことや気がかりな問題
  • 保健・医療・福祉 各種制度の紹介、申請の相談
  • 傷病や診療に関するご不安やご心配 など

限度額適用認定証のご案内

入院が決まって、高額な医療費が予想される場合、所定の窓口で申請され証書をご提示いただくと患者さまのお支払いが軽減されることがございます。

窓口での医療費・食事代が安くなる場合がございます!

  • 70歳未満の方、70歳以上の住民税非課税世帯Ⅰ・Ⅱ、課税所得Ⅰ・Ⅱ(下記参照)の方は、申請により限度額適用認定証交付を受け、医療機関に提示いただくことにより、入院の場合支払う医療費の自己負担が限度額認定証の上限金額までとなります。
  • 限度額適用認定証は適用有効期限があり、申請月からの適用となります。有効期限が終了し、更新の提示がない場合、更新しない場合は負担が大きくなることがあります。
  • 限度額適用認定証を当月分に適用させる場合、当月中に総合受付または病棟事務へご提示ください。翌月以降にご提示の場合は、当月分に適用できません。この場合3割請求となりお支払い後、各保険者にて還付の手続きとなります。

ご不明な点がある場合は、病棟事務または総合受付にお尋ねください。

70歳未満の自己負担限度額(月額)

所得区分 自己負担限度額 多数該当
①区分ア
(標準報酬月額83万円以上の方)
252,600円+(総医療費−842,000円)×1% 140,100円
②区分イ
(標準報酬月額53万~79万円の方)
167,400円+(総医療費−558,000円)×1% 93,000円
③区分ウ
(標準報酬月額28万~50万円の方)
80,100円+(総医療費−267,000円)×1% 44,400円
④区分エ
(標準報酬月額26万円以下の方)
57,600円 44,400円
⑤区分オ(低所得者)
(被保険者が市区町村民税の非課税者等)
35,400円 24,600円

70歳以上の自己負担限度額

被保険者の所得区分 自己負担限度額 多数該当
現役並みⅢ (標準報酬月額83万円以上で高齢受給者証の負担割合が3割の方) 252,600円+(総医療費−842,000円)×1% 140,100円
現役並みⅡ (標準報酬月額53万〜79万円で高齢受給者証の負担割合が3割の方) 167,400円+(総医療費−558,000円)×1% 93,000円
現役並みⅠ (標準報酬月額28万〜50万円で高齢受給者証の負担割合が3割の方) 80,100円+(総医療費−267,000円)×1% 44,400円
一般 (現役並み・低所得者以外の方) 57,600円 44,400円
低所得者Ⅱ (被保険者が市区町村民税の非課税者等) 24,600円
低所得者Ⅰ(所得が一定基準以下) 15,000円

医療機関ごと、入院・外来は別となります。(限度額は月額です。月がまたがる場合はそれぞれの月に限度額が発生します)

《 》内の金額は直近1年間における4回目以降の自己負担額です。(他医療機関の分も適用となりますので過去1年間の領収書をご掲示ください)

手続きの流れ

問い合わせ先

対象者 申請先(問い合わせ先)
国民健康保険加入者 加入されている市区町村の保険給付窓口へ
健康組合保険加入者・共済組合健康保険加入者 事業所等の保険担当窓口へ
協会けんぽ(政府管掌健康保険加入者) 健康保険証に記載されている協会けんぽ(社会保険事務所)等へ
  • 協会けんぽにご加入の場合、限度額適用認定証の申請書が当院にございますのでお声がけください。

入院証明書・診断書について

入院証明書や診断書が必要な場合は、所定の申込書を記載し退院日に1階総合受付にお持ちの書類を添えて提出してください。

退院日が土・日・祝日にあたる場合はその前日に提出してください。

入院費について

  1. 入院費は退院時または月末締めで翌月10日頃の請求になります。
    • 入院中の定期会計はお届けしてから10日以内に1階自動精算機または5番会計窓口にてお支払いください。お支払いが10日以内にできない等のご相談は1階総合受付または病棟内の事務にお申し出ください。
    • 平日8:30~17:00の間にお支払い願います。
  2. お支払いにはクレジットカードやキャッシュカード(J-デビット)が利用できます。
  3. 入院費には保険外で請求されるものがあります。保険外費用となるものの詳細については各病棟の掲示板をご確認ください。
  4. 入院料金にご不明な点がある場合は、お支払いの前に病棟事務または総合受付にお尋ねください。

退院について

  1. 退院時間は原則として午前10時となります。
  2. 退院に際し、看護師は薬や外来予約などの準備と退院説明を行います。
  3. 退院日に医事課職員が診療費案内書をお持ちします。
    会計は退院当日に1階自動精算機または会計窓口でお支払いください。
    病院休診日の場合は、後日、診療費案内書をご郵送いたしますので、窓口または振込でお支払いください。(振込でお支払いの場合、領収書は出ませんので、振込用紙控えを保管してください。手数料は患者様負担)

口腔ケアに関する取り組み

現在、健康に暮らす上で、口腔ケアを重要視する動きが社会的に広まり、病院のみならず福祉施設でも口腔ケアに対する取り組みが盛んになってきております。

当院でも、患者さまの入院中の全身管理の一環として口腔ケアに力を入れております。

医療スタッフが、必要と判断した場合には、医師の指導のもと、歯科衛生士が病室に伺い、口腔内を観察し、看護師とともに口腔内の清潔が保てるようにケアを行っています。

口腔ケアにより期待される効果

  • 誤嚥性肺炎の予防・改善
  • 円滑な経口摂取で健康状態を改善し、原疾患の早期回復を促す
  • 歯周病が全身に及ぼし悪影響を与える危険性を予防する(脳梗塞・狭心症・心筋梗塞など)
  • 味覚障害の改善
  • 口の渇きの改善、口臭の軽減
  • 手術後の合併症の予防
  • 抗がん剤治療による粘膜炎の軽減

CSプランのご希望がない場合は、歯ブラシを必ずお持ちになってください。

また、当院では、必要に応じて口腔ケア用品の個人購入を患者さまにお願いしております。

口腔ケア用品として必要なもの

患者さまの口腔状態や全身状態などにより、個別に必要な用品がちがいます。

入院中、歯科衛生士や看護師が回診し、口腔トラブルの状態改善や予防のために必要な物品を選択し購入をお願いしております。当院の売店での購入も可能です。

費用は、個別により違いますが、35円~3,000円程度、メーカーにより若干変わる場合がありますので、ご了解ください。

購入用品の例
  • 歯ブラシ
  • 歯間ブラシ
  • 保湿剤
  • スポンジブラシ
  • 口腔内ウエットシート など

口腔ケアの購入に伴う費用は、入院費と一緒に請求させていただきます。

医療安全について

安全で快適な入院生活を過ごしていただくために、患者さまおよびご家族の方に下記のことにご協力願います。

名前はフルネームでお答えください

同姓の患者さま・同名の患者さまがいらっしゃいます。注射や処置の時などに、お名前をお伺いすることがございますが、その時はフルネームでお答えくださいますようご協力お願いします。場合によっては生年月日をお聞きします。

生活環境の変化により危険も発生します

当院では患者さまの回復を図るため、積極的な治療、リハビリテーション、看護などを行っております。しかし、入院により、今までの生活環境や習慣が大きく変わることから、患者さまにおいては認知症状が出たり悪化したりする場合があります。また、転倒転落により骨折や脳障害などを引き起こす場合があります。それらの危険発生の回避に最大限の努力を払っておりますが、完全には危険性を排除し得ないことをご理解賜りたく存じます。

転倒転落予防のためにできること

  • 普段から履きなれた足に合ったもので靴タイプが安全です。
    歩行が不安定な方は、スリッパやサンダルは止めましょう。
    スリッパやサンダルは脱げやすく、思わぬ所でつまずきやすくなります。
  • 手すりや杖、シルバーカーを利用しましょう。
    廊下や階段は手すりを持って移動しましょう。大丈夫と思っていても体力は落ちています。また、使い慣れている杖やシルバ-カーをご持参ください。
  • 補聴器やメガネを使用している方はご持参ください。
  • 床は濡れていないか、段差はないか確認して歩きましょう。
    床が濡れていると滑りやすく危険です。配膳車の周囲やトイレ、洗面所など水回りでは特に注意しましょう。
  • ベッドからの起き上がり、夜のトイレは足元に注意しましょう。
    ベッドから起き上がるとき、特に夜間にトイレに行くときは足元に十分注意しましょう。枕もとの明かりをつけてから移動しましょう。
  • 不安な時は遠慮なく看護師、主治医に相談しましょう。

現金・貴重品について

貴重品・多額の金銭は置かないようにしましょう。

  • 備付の簡易金庫は鍵をかけて使いましょう。
  • 貴重品は常に身に付けておきましょう。
  • キャッシュカードの持ち込みは最低限にしましょう。
  • 運転免許証は持ってこないようにしましょう。

衣類・タオル類・日用品類・オムツ類のレンタルサービスについて

当院では2016年6月より、入院時および入院中の患者さんとご家族の利便性向上を図り、また、院内感染の予防・衛生管理を徹底することを目的に「ケアサポート(CS)セット」を導入し、ご利用いただくこととしました。

CSセットは、これまで入院時に準備いただいていた衣類やタオル類、日用品類、紙オムツ類などを外部専門業者からレンタル(有料/日額定額制)するサービスとなります。

CSセットに含まれるもの

  • 病衣
  • タオル(バスタオル、フェイスタオル)
  • 日用消耗品(コップ、ティッシュペーパー、食事用エプロン、歯ブラシ、歯磨き粉)
  • 患者さんの必要に応じて、紙おむつプランを別途申込いただきます。

なお、CSセット(および紙おむつプラン)ご利用に関しては業者との直接契約となりますので、利用料は当院請求分の入院費に含まれません。

利用月の翌月に業者から請求書が郵送されます(コンビニエンスストア・郵便局・銀行・当院売店でのお支払いとなります)。

面会について

  • 個人情報保護の観点から、事前にご本人ご家族に病室を確認されたうえで、病院に来られることをお勧めいたします。
  • 面会時間は午後1時~午後8時です。
  • 時間外の面会はお断りしております。事情がある場合は看護師にご相談ください。
  • 患者さまの病状や医師の指示により、面会を制限させて頂くことがあります。
  • 面会の方の病室での飲食はご遠慮ください。
  • 酒気を帯びた方の面会はお断りいたします。
  • 体調の悪い方、小さいお子さま連れや大勢での面会はご遠慮ください。
  • その他感染対策などのため面会を制限する場合がございます。「お知らせ」や院内の掲示にてお知らせしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
  • 面会の際の駐車料金は、30分まで無料(一般料金)となります。