お知らせ
【介護保険事業所向け】第3回呼吸ケア勉強会を開催します
このイベントは終了しました
在宅酸素療法(HOT)の実際(看護ケア・機器の操作・社会保障制度について)
当院の看護師とソーシャルワーカーがお話しします
日頃は当院との医療福祉連携に関し、ご高配を賜り、誠にありがとうございます。
在宅・施設それぞれにおいて高齢者のケアに携わる皆様を対象とした勉強会を企画しました。
呼吸機能の低下した要介護者への医療として増加の傾向にある在宅酸素療法について、その看護・介護、医療機器の操作、社会保障制度などを、当院呼吸ケアチームの看護師、医療ソーシャルワーカーがお話させていただきます。
何かとご多用のところとは存じますが、ご参加をお待ちしております。
※「呼吸リハビリ勉強会」を今回より「呼吸ケア勉強会」に改称します。
日時 | 平成25年1月31日(木)午後6時~(約1時間) |
会場 | 新潟臨港病院 2階 多目的ホール |
参加対象 | 次の①または②に該当する施設の看護師、理学療法士、作業療法士、相談員・ソーシャルワーカー、および介護支援専門員 ① 東区内の訪問看護、訪問リハ、通所介護、通所リハ、居宅介護支援の各事業所および各入所施設 ※ 東区以外からの参加希望については、お問い合わせください ② 当院を協力病院とする入所施設 |
参加費 | 無料 |
申込 | ホームページ問い合わせフォームよりお申込ください。 「行事参加申込」を選び、本文に①「呼吸ケア勉強会参加希望」、②所属機関名、③参加者氏名・職種、④連絡先電話・FAX番号を入力して送信してください。 ※こちらの第3回呼吸ケア勉強会 案内文書・申込用紙でも受付いたします。 平成25年1月17日(木)締切 |
その他 | 定員は40名です。申込多数の場合、個別に調整させていただきます。 自家用車で来院される方は、会場に駐車券をお持ちください。料金無料の処理をします。 |
問い合わせ | 地域連携センター企画広報室 電話025-271-9675(直通)まで |

担当:呼吸ケアチーム