令和5年度 新潟臨港病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 36 54 106 152 294 429 883 805 287
Ⅰ定義
 ①令和5年度中に退院した患者さまを年齢階級別(10歳刻み)で表した数です。
 (ただし、入院から退院まで地域包括ケア病床、療養病床に入院していた患者さまは除きます。)
 ②年齢は、入院した時点での年齢で集計しています。
Ⅱ解説
 幅広い年齢層の患者さまにご利用いただいておりますが、70歳代が一番多く全体の3割近くを占めています。
 また、70歳以上の患者さまの割合が全体の約2/3を占めており、地域社会の高齢化を反映しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1:あり 198 2.00 2.03 0 57.54
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 78 28.03 13.52 3.85 80.05
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 77 3.17 2.61 0.00 71.97
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2:なし 71 41.10 20.60 1.41 87.41
040110xxxxx0xx 間質性肺炎   手術・処置等2:なし 46 27.78 18.65 4.35 77.46
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060235xx97xxxx 痔瘻 手術あり 82 5.26 5.71 0.0 45.33
060241xx97xxxx 痔核 手術あり 79 6.03 5.41 0.00 57.66
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 69 4.83 4.5 0.00 70.26
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2:6あり 36 3.00 4.42 0.00 70.25
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 28 6.11 6.87 0.00 67.43
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 観血的整復固定術(インプラント周囲骨折に対するもの) 肩甲骨、上腕、大腿 64 40.55 25.50 34.38 82.63
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 副傷病:なし 32 3.75 4.76 0.00 67.00
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 26 31.15 19.55 0.00 70.27
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 20 53.30 19.34 10.00 82.65
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 17 30.147 21.96 0.00 75.00
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 重症度:片眼 44 2.00 2.54 0.00 78.91
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 重症度:両眼 18 2.00 4.46 0.00 74.50
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 副傷病:なし 97 4.19 5.22 0.00 59.36
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2:なし 50 8.46 6.85 0.00 74.04
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1:あり 49 2.22 2.44 0.00 72.00
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 33 7.70 7.75 0.00 76.45
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等2:2あり 副傷病:なし 24 4.74 9.06 0.00 71.29
Ⅰ定義及び表の説明
 ①令和5年度中に退院した患者さんを医療資源を最も投入した傷病名の分類(DPC)コードで表した表です。
 ②診療科ごとにトップ5で10件以上ある診療科のみ掲載しています。
 ③全国平均在院日数は、令和5年度の全国平均在院日数を掲載しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 14 4 3 18 23 1 1 7,8
大腸癌 13 26 39 128 33 10 1 7,8
乳癌 - - - - - - - -
肺癌 - - - 10 7 2 1 8
肝癌 2 4 0 0 1 3 1 7,8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
Ⅰ定義
 ①令和5年度中に退院した患者さんが対象で、期間中に同じ患者さんが同じ癌で入退院を繰り返しても1人として数えています。
 ②「初発」の病期分類は、UICC病期分類に基づいたものです。
 ③令和5年度中に「初発」として集計されたものは、「再発」には集計していません。
 ④病期分類が確定される前に亡くなられた場合等は、病期分類は「不明」となります。
 ⑤医療資源を最も投入した傷病名が疑い病名だったものは集計対象から除外しています。
Ⅱ解説
 患者数としては、大腸癌が最も多くなっており、次いで、胃癌と肺癌と続いています。当院は、内視鏡的治療、手術、抗がん剤治療など患者さまに合わせた治療法を選択し総合的に管理しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 19 12.42 55.42
中等症 103 34.96 80.50
重症 16 35.31 86.69
超重症 10 47.00 81.80
不明 - - -
Ⅰ定義
 ①令和5年度に退院した患者さんを対象にしています。
 ②この集計での成人とは20歳以上の患者さんを指します。
 ③市中肺炎とは、普段の生活の中で罹患した肺炎を指します。
 ④入院契機傷病名および最も医療資源を投入した傷病名が対象です。
 ⑤重症度は市中肺炎ガイドラインによる重症度分類システムにより分類しています。
  1.男性≧70歳、女性≧75歳
  2.BUN≧21または脱水
  3.酸素飽和度≦90%
  4.意識障害(肺炎に由来する)
  5.sBP≦90mmHG
Ⅱ解説
 市中肺炎とは日常生活をしている人に発症した急性炎症です。高齢者では症状がはっきりしない場合もあり、患者さんの状態によっては重症度が0であっても入院しての加療となる場合があります。重症度は高齢化による影響で中等症になりやすくなる状況にあり、在院日数も延びています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 3 136 82.00 33.33
その他 1 30 91.00 0.00
Ⅰ定義
 ICD-10とは、「国際疾病分類・第10回修正版」のことであって、疾病及び関連保健問題の国際統計分類です。
 WHO(世界保健機関)により 公表された分類で死因や疾病の統計、診療記録の管理などに活用されます。
Ⅱ解説
 当院では急性期治療は行っていませんが、早期にリハビリテーションを実施できる体制を有し、発症後のADL(日常生活動作)障害の軽減等総合的な治療管理を行っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 90 1.50 1.58 0.00 71.31
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 29 4.41 14.14 0.00 76.38
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 22 1.00 8.45 0.00 77.82
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 13 2.62 8.69 0.08 76.46
K654 内視鏡的消化管止血術 12 4.08 28.42 0.08 66.50
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7462 痔瘻根治手術(複雑) 58 0.41 4.34 0.00 46.47
K7434 痔核手術(脱肛を含む)(根治手術(硬化療法を伴わない)) 45 0.58 5.47 0.00 58.51
K6335 鼠径ヘルニア手術 35 0.43 3.06 0.00 75.94
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 34 1.06 3.12 0.00 64.41
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 27 1.85 3.19 0.00 67.04
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 46 1.57 29.59 0.00 72.30
K0461 骨折観血的手術(大腿) 42 1.88 32.48 0.31 82.10
K0811 人工骨頭挿入術(股) 29 2.83 43.31 0.28 81.07
K0462 骨折観血的手術(前腕) 27 2.1 13.67 000 57.78
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕) 25 0.28 1.80 0.00 63.96
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 62 0.00 1.00 0.00 77.63
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 97 0.99 2.20 0.00 59.36
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 44 0.91 6.14 0.00 72.89
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー等使用) 31 090 5.97 0.00 75.84
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 19 0.58 2.95 0.00 66.26
K7981 膀胱結石摘出術(経尿道的手術) 19 0.95 3.42 0.05 76.79
Ⅰ定義
 ①令和5年度中に退院した患者さんに実施した手術件数を表しています。
 ②診療科ごとにトップ5で10症例以上の手術件数を掲載しています。
Ⅱ表の説明
 退院時点での診療科で手術件数を集計していること、また、入院中で主要な手術1つのみを症例数として掲載しているため、令和5年度に実施された当院の手術の実施件数と必ずしも一致するとは限りません。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 1 0.03
異なる 4 0.13
180010 敗血症 同一 11 0.36
異なる 6 0.20
180035 その他の真菌感染症 同一 1 0.03
異なる 1 0.03
180040 手術・処置等の合併症 同一 17 056
異なる 2 0.07
この指標は、医療の質の改善に資するため、合併症となり得る、播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・処置等の合併症について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものです。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
381 373 97.90
周術期の肺血栓塞栓症の予防行為の実施は、発生率を下げることにつながります。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
491 425 86.56
広域抗菌薬を使用する際、投与開始時に血液培養検査を行うことは、望ましいプラクティスとなります。また、血液培養は1セットのみの場合の偽陽性による過剰治療を防ぐため、2セット以上行うことが推奨されています。2014年度診療報酬改定から、血液を2か所以上から採取した場合に限り、2回算定できるようになっています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
398 257 64.57
近年、多剤耐性アシネトバクター属菌や、幅広い菌種に効果を有するカルバペネム系抗菌薬に耐性のある腸内細菌科細菌など、新たな抗菌薬耐性菌(以下、耐性菌)が出現し、難治症例が増加していることが世界的な問題となっています。不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから、各医療機関において抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)を組織するなど、抗菌薬適正使用を推進する取り組みが求められます。抗菌薬適正使用の鍵を握るのは正確な微生物学的診断であり、抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査が必要です。
更新履歴
2024/9/30
令和5年度病院指標を公開しました。