次世代育成支援対策推進法・女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の規定に基づく当法人の一般事業主行動計画を公開しています。
病院で働く
医療事務
来院された方にきちんと寄り添い、常に笑顔で
MEDICAL PROCESSOR
- 臨港病院募集中

Message
「医療事務」の仕事
患者さんの受付・保険確認・計算・会計・診療報酬請求事務などが医療事務の主な仕事内容です。医療事務は『病院の顔』とも言われ、さまざまな場面で患者さんと関わるお仕事です。 決して簡単な職業ではなく、専門的な医療の知識も必要になってきます。また、看護師や医師など他の部署との連携も必要ですのでコミュニケーション能力も問われる職業です。
この仕事を知ったきっかけ
祖母が昔、地元の病院で医療事務をしていたことがきっかけです。医療事務という仕事をあまり視野に入れていなかった私は祖母から「最初はどんな仕事ももちろん大変。でも経験と努力を重ねていくにつれ、患者さんにはもちろん、病院のスタッフや先生にも信頼して頂けるような立派な事務員になれるよ」と言われいつの間にか憧れを抱いていました。
この仕事への「想い」
窓口で日常生活のお悩みや最近あった出来事などを打ち明けられる患者さんもいらっしゃいます。医療事務員として日々の業務を円滑に行うことはもちろんですが、時にはこのような患者さんの心の想いに寄り添うことも大切だと考えています。「自分が今、目の前にいる患者さんの立場だったら…」と考えながら業務に取り組んでいます。

福利厚生
手当・休日など
充実した休日・休暇
週休2日(4週8休)制を実施しています。有給休暇については、入職時に5日間、初年度は計10日間の取得が可能です。その他リフレッシュ休暇として計4日間、特別休暇(慶弔休暇など)を整備しています。

各種予防接種
インフルエンザ、HBV、麻しんの予防接種を行います。
住宅⼿当
対象者には住宅手当が支給されます。
制服貸与
制服(看護師の場合で5着)を貸与します。クリーニングは病院側で行います(自己負担なし)。
短時間正規雇用制度
フルタイムで働けない方も正社員として活躍しています。
確定拠出年金制度(401K)
掛金を自分で運用しながら、自身の将来の年金を積み立て、資産を殖やしていくことができます。
育児介護休業制度
各種制度を活用し、ワークライフバランスを推進しています。
仕事と生活を両立させ 、安心して働ける職場を目指しています。
パパもママも安心みなと保育所
当院は子供をもつ職員の子育て支援の一環として、2014年1月「新潟臨港病院みなと保育所」を開設しました。職員が子育てをしながら、安心して働ける体制が整っています。単なる託児所ではなく、保護者の方と連携をとりながら、お子さんの成長を一緒に喜び合える環境づくりを目指しています。
2022年10月に移転・リニューアルを行いました。




対象年齢
0歳~
保育時間
- 基本保育時間(平日、第1・3・5土) 7:30~18:30
- 夜間保育時間(水曜日) 22:00~翌7:30
保育内容
- 季節にちなんだ行事を開催。
- 野菜の栽培や手作りおやつなど、食に関するさまざまな体験を行っています。

新潟臨港保健会のとりくみ
次世代育成支援対策・女性活躍推進 行動計画

ハッピー・パートナー企業(イクメン応援プラス認定・子育て応援プラス認定)
新潟県では、男女が共に働きやすく、仕事と家庭生活等が両立できるような職場環境の整備や、女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組む企業を「ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)」として登録しています。
当法人も2017年6月26日付で登録されました。加えて、男性労働者の育児休業等の取得促進に取り組む企業として「イクメン応援プラス」認定、仕事と子育ての両立など、働きながら子育てをする世代の支援に積極的に取り組む「子育て応援プラス」認定を受けています。


募集要項
現在募集中の求人はこちらです
採用に関するお問い合わせ・書類提出先
求人に関する問い合わせ、見学のご希望、就職に関して迷っていることなど、何でも聞かせてください。
- 社会医療法人新潟臨港保健会 法人本部管理課人事係
- 〒950-8725(郵便番号明記で住所記載不要)
新潟県新潟市東区桃山町1丁目114番地3